創業明治四十年からの歩み

四代にわたり受け継がれる銘菓

創業は明治四十年。
初代・和田武平が考案した「武平まんじゅう」は、黒糖の香りとこしあんの上品な甘さで、地元の人々に親しまれてまいりました。

二代目はその志を受け継ぎ、地域に根ざした銘菓として販売を広げ、
三代目は包装紙を一新し、より多くのお客様に手に取っていただけるよう工夫を加えました。

そして現在、四代目がその伝統の味を守り続けております。
「武平まんじゅう」は百年以上の時を経てもなお、変わらぬ製法で一つひとつ丁寧に作り上げられ、
日光の銘菓として観光客のみなさまに愛され続けております。

沿革
年号出来事
明治40年(1907年)初代・和田 武平が和田菓子店を創業。「武平まんじゅう」を考案
50年前~60年前二代目代表 和田 正雄 が就任。包装紙を現在の緑色に一新 有限会社立ち上げ 平成15 年 有限会社
平成19年三代目代表 和田 トミエ が就任。
 令和二年四代目代表 和田 キヨ が就任。伝統の味を守りつつ、現代に合わせた改良を加える
令和与年五代目代表 田口 元古 任。
現在「武平まんじゅう」一筋。創業から100年以上にわたり日光の人々と観光客に愛され続けている

有限会社立ち上げ 平成15 年 有限会社